第20回「健康しが」共創会議を開催します!(令和7年7月17日)

この度、第20回共創会議を下記のとおり開催いたします。
ご参加いただける団体は、下記により7月8日(火)までにお申し込みください。

共創会議出席にあたりましては、「健康しが」共創会議への参画が必要となりますが、プログラム前半(開会から団体のパネルディスカッションまで)は、参画団体ではない方も、当日オンライン(Zoom)でオブザーバー参加(視聴)していただけます。視聴希望の方は、下記によりご連絡ください。

なお、申込時に記載いただいた内容の一部は、事前に参加団体の皆様にお送りする予定ですので、あらかじめご承知おきください。

開催趣旨

(1) 今回は「若者×地域」をテーマとして開催し、前半は、テーマに関する取組について、団体の活動紹介および話題提供をパネルディスカッションで行います。

(2) 後半はグループワークを実施します。活動紹介いただいた団体を中心に、活動の中での課題や悩みを共有しながら、取組のさらなる具体化や解決策をグループワークでの意見交換をつうじて検討します。

(3)プログラム全体をとおして、参画団体相互の交流・マッチングの機会とします。

開催日時

令和7年(2025年)7月17日(木) 13時30分~16時30分 (受付13時15分~)

会場

オンライン(Zoom)参加とご来場のハイブリッド形式で行います。
滋賀県庁新館7階大会議室
(大津市京町四丁目1番1号 ※JR大津駅から徒歩約10分)

定員

①オンライン参加 先着20団体、②会場参加 先着30団体
進行の都合上、参加者は各団体2名様以内でお願いします。
※プログラム前半をオブザーバー参加(視聴)される方は、定員を設けません。

 

第20回「健康しが」共創会議の参加申込について(オブザーバー参加を除く)

以下にアクセスいただき、画面の案内に従ってお申し込みください。

 

 

 

 

 

第20回「健康しが」共創会議参加申込フォーム

プログラム

●開会あいさつ

●交流タイム

●令和6年度「健康しが」活動創出支援事業費補助金助成団体からの活動報告

●パネルディスカッション「若者×地域 ~共創の場をどうつくるか~(仮)」
(進行)公立大学法人滋賀県立大学 地域共生センター  鵜飼 修 教授

——-(以下、「健康しが」共創会議参画団体のみ参加いただけます)——
●活動紹介いただいた団体を中心としたグループワーク

オブザーバー参加(視聴)について

プログラム前半(開会から団体の活動紹介まで)について、当日Zoomミーティングを視聴希望の方は、7月8日(火)までに、滋賀県健康しが推進課共創推進係までメールでご連絡ください。
【Zoomミーティング】
https://zoom.us/j/97399027473?pwd=0VoDPPwel0P4yb4zI3FuMs8z3zEaFW.1
ミーティングID: 973 9902 7473
パスコード: 253125

その他

• 天候等の状況により、予定を変更する場合があります。
• 参画団体の皆様や県民の皆様にご覧いただけるように、Zoom記録(抜粋)を後日配信予定です。

 

【会議内容のお問合せ・申込先】

滋賀県 健康医療福祉部 健康しが推進課 共創推進係
TEL:077-528-3657      E-Mail:kenkoshiga@pref.shiga.lg.jp

share on
  • line

関連記事

滋賀で もっとカラダにイイこと ココロにイイこと