サイズ

× 閉じる

背景色

背景色

× 閉じる

滋賀で もっと カラダにイイこと ココロにイイこと

Healthytrip Shiga Healthytrip Shiga 「健康しが」を旅する 「健康しが」を旅する

アートから始まる近江八幡trip

vol5

近江商人の息吹が残る街・近江八幡。古くから残る町屋や、水運として栄えた八幡堀で、毎日の生活とはちょっと違った気持ちになれる体験を。五感が研ぎ…

甲賀信楽で散策trip

vol4

忍者・焼き物の里として知られる甲賀信楽。迷路のような路地裏を歩きながら、窯元散策する時間は日頃の運動不足の解消に一役買ってくれるはず!甲賀の…

東近江の大地を感じるtrip

vol6

豊かな自然とのどかな田園風景が広がる東近江を巡る旅。太郎坊宮の山頂から奥永源寺のダムまで、大地から生まれる魅力に癒やされてみてはいかがでしょ…

その他の一覧を見る

しが健康豆知識 しが健康豆知識

健康な体づくりのカギは血液?

vol25

(公財)滋賀県スポーツ協会滋賀県立スポーツ会館主幹薮任作さん健康づくりを語る上で欠かせない三大要素は「食事」「休養」「運動」です。…

琵琶湖畔でアクティブに楽しむきっかけに!「SUP×DAY×Beach」イベントレポート

vol35

琵琶湖がある滋賀ならではの環境を存分に生かした「SUP×DAY×Beach」イベントが守山市の湖岸で開催されました。初心者でも気軽にSUP…

血圧の高い方は、冬期の入浴環境に要注意!

vol2

冬期の入浴に潜む危険性ご存知ですか?暖かい部屋から寒い脱衣所や浴室へ移動すると、急激な温度変化により、血圧の急激な上昇や心拍数の増加がみら…

その他の一覧を見る

三日月 大造

みんなでつくろう!
健康しが

滋賀県は、琵琶湖を真ん中に、豊かな自然に恵まれています。この豊かな自然を、次の世代にしっかりと継ぎ、持続可能な社会を築いていくためには、まずはこの滋賀という地域が「健康」であることが重要です。
そのため、滋賀県では、私たち「人の健康」、地域や経済などの「社会の健康」 、琵琶湖や山々を含めた「自然の健康」の3つを柱とする「健康しが」を進めることとしています。

「健康しが」の取り組みは、滋賀県に暮らす方々が、誰も取り残されることなく、ともにその歩みに参加するとともに、県民のみなさんをはじめ多様な主体の協力のもと、一緒に考え、進めていきたいと考えています。

すべての人が幾つになっても心身とも健やかに、その人らしく活躍し、ともに支えあう共生社会の実現をめざしてまいりましょう。

三日月 大造

Healthytrip Shiga