このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
Related
「ついでに啓発しときまフェス~きょう、県庁がちょっと眩…
2025.06.10
「健康づくりの取組」を募集します!~健康寿命延伸プロジ…
2025.06.09
滋賀大学では「滋賀大学ウエルネスツーリズムプロデューサ…
2025.06.06
令和7年6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です!
2025.06.04
一覧を見る
立命館大学スポーツ健康科学部のPBLⅡにおいて「その場…
2025.05.15
5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日から6月6日は…
2025.05.29
2025.05.28
女性の健康週間2025イベント開催
2025.02.21
体のセルフケアや女性の健康、健康経営など健康に関する情報をご紹介いたします。
さまざまな団体が出会い、取組やアイデアを持ち寄り、共有し、語り合い、協力関係を築き、県民の健康づくりにつながる活動を創出していくことを目指して活動しているプラットフォームです。
共創会議参画団体から、健康に関する情報や、様々な健康に関する豆知識を分かりやすくご紹介いたします。
都道府県別の平均寿命などの健康に関するデータとランキング、長寿になったヒミツを分かりやすくご紹介いたします。
滋賀県は、琵琶湖を真ん中に、豊かな自然に恵まれています。この豊かな自然を、次の世代にしっかりと継ぎ、持続可能な社会を築いていくためには、まずはこの滋賀という地域が「健康」であることが重要です。 そのため、滋賀県では、私たち「人の健康」、地域や経済などの「社会の健康」 、琵琶湖や山々を含めた「自然の健康」の3つを柱とする「健康しが」を進めることとしています。
「健康しが」の取り組みは、滋賀県に暮らす方々が、誰も取り残されることなく、ともにその歩みに参加するとともに、県民のみなさんをはじめ多様な主体の協力のもと、一緒に考え、進めていきたいと考えています。
すべての人が幾つになっても心身とも健やかに、その人らしく活躍し、ともに支えあう共生社会の実現をめざしてまいりましょう。
滋賀で もっとカラダにイイこと ココロにイイこと
滋賀の暮らしで もっとカラダにイイこと もっとココロにイイこと
HOME
健康しがとは
健康づくり
最新情報
数字で見る長寿県しが
事業者の方へ
「健康しが」共創会議
リンク集
しが健康豆知識
健康しがチャンネル
Healthytrip Shiga
住所: 〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号 TEL: 077-528-3657 FAX: 077-528-4857 メール: kenkoshiga@pref.shiga.lg.jp